睡眠総合ケアクリニック代々木

代々木八幡が最寄りの、睡眠全般に関わる診療を行っているクリニックです。

一般的に患者さんの多い不眠症や睡眠時無呼吸症候群だけではなく、過眠症、概日リズム睡眠障害、睡眠中の運動障害、レム睡眠行動障害等の睡眠関連障害も積極的に診療をうけるという部分は、珍しい印象を受けますね。

医師は理事長・院長・副院長の先生方が中心となり日中は稼働していて、夜の診療はおそらく非常勤の医師が担当することが多くなるかと思います。

メインの先生方は睡眠学会の理事も兼任されているようで、毎年の研究実績をみても豊富な知識や経験をお持ちの熟練医師かと思われます。
(ただし、そういった先生が患者さんに親切な先生か、というのは別問題になりますので注意が必要ですが)

ではクチコミを見ていきましょう



まずは良いクチコミからです。

読んでいただくとわかりますが、ナルコレプシー等や過眠症など、やや珍しい疾患の方は一般の医療機関で適切な診療にアクセスすることが難しいことが多く、専門的なこちらの病院に救われる方が少なくないようですね。

では、反対に悪いクチコミもみていきましょう。



悪いクチコミというのは全国共通ですが、やはり話を聞いてくれない、自分に合ったアドバイスをくれない、といったものが多いですね。

もう1つ悪いクチコミをピックアップしますね。



こちらは趣旨がはっきりしているクチコミですので追加で取り上げました。

始めにも書きましたが、医師が多く在籍している病院ですので、患者と医師の相性は千差万別かと思います。
とくに精神科・心療内科領域は相性問題が顕在化しやすいため、医師の転勤により通院・治療がうまく続かなかった、なんてことは日常茶飯事です。
受診された際に馬が合わない医師だと思っても、病院自体が悪いと決まったわけではないことに注意したいですね。

この病院は、有料で臨床心理士によるカウンセリングを行っているようですので、じっくり話を聞いてほしい人はそちらも検討すると良いかと思います。
(カウンセリングに関するクチコミがなかったのが残念でした)
もちろん本来は医師がしっかりカウンセリングするレベルで診療を行うのが理想ですが、保険診療の範囲ですと限界があるのも事実です。

まとめですが、「相性が良い医師かどうかはわからない」ということを前提の上で、睡眠関連で困っていることがある人は、規模・知見・設備すべて十分な医療機関だと思いますのでぜひ受診を検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました